片倉小十郎の街で見つけた「えいえもん号」
旅で、温泉に浸かり、
身も心もほぐれて、
つるつるお肌のえいえもんです
明日から、3月の販売に向けての
商品補充やHPリニューアルや諸々準備、
がんばるぞーーー!
さてさて、
今回の旅で見つけた、
特ダネ。
白石の街で無料配布していた、MAPです!

手書きで、方言も交えて説明している
何とも温かみのあるMAP。
甘味処やうーめん、お花見処の
用途にわかれて、三種類もありました。
「ええなぁ。このMAP。」
「たかじん?なんで大阪の人が甘味処やってるんや?」
http://www15.ocn.ne.jp/~takazin/
「お土産はここ行ってみよ~。」
などなど、
よくよく観てみたら。

「えいえもん号や~ん!!!」
幟に
自転車。
しかも、何か所にも。
まさか、先輩がいるのか!?!?

と、思ったら、
レンタサイクルの貸出所のマークでした。
さすが、城下町。
小十郎さんの幟かな?
雪も少し積もっていて、サイクリングは危険だ、、、。
と思いましたが、自転車に幟が付いているか、確認。
それは、やっぱりなかったです
でも、すごく、親近感のわく、いい町でした。
このMAP。
「ファイルのはさんで、移動販売しようかな~。」
身も心もほぐれて、
つるつるお肌のえいえもんです

明日から、3月の販売に向けての
商品補充やHPリニューアルや諸々準備、
がんばるぞーーー!
さてさて、
今回の旅で見つけた、
特ダネ。
白石の街で無料配布していた、MAPです!

手書きで、方言も交えて説明している
何とも温かみのあるMAP。
甘味処やうーめん、お花見処の
用途にわかれて、三種類もありました。
「ええなぁ。このMAP。」
「たかじん?なんで大阪の人が甘味処やってるんや?」
http://www15.ocn.ne.jp/~takazin/
「お土産はここ行ってみよ~。」
などなど、
よくよく観てみたら。

「えいえもん号や~ん!!!」
幟に
自転車。
しかも、何か所にも。
まさか、先輩がいるのか!?!?

と、思ったら、
レンタサイクルの貸出所のマークでした。
さすが、城下町。
小十郎さんの幟かな?
雪も少し積もっていて、サイクリングは危険だ、、、。
と思いましたが、自転車に幟が付いているか、確認。
それは、やっぱりなかったです

でも、すごく、親近感のわく、いい町でした。
このMAP。
「ファイルのはさんで、移動販売しようかな~。」
by ittetsudo
| 2010-02-21 14:43
| えいえもんの普段