ビニイター
夕方。
ついに、裁断用ゴム板、通称「ビニ板」の一番大きいサイズが工房に到着しました!
110cm×74cm。

今までは、4分の1サイズで裁断をしていましたが、これで作業が捗ります~。念願です!

(名前が、ビニイターと魅力的なのを初めて知りました。)
帆布も一反到着。
こちらは、11号帆布で50mあります。
少量ずつ作っていた
「おれのバッグ」や「どでかショルダー」が
今日ついに、売り切れてしまいました。
せっかく来ていただいたのに、かばんがないということのないように制作補充、あと3日間、出来る限りがんばります!
(ただ、えいえもん柄の帆布が中旬まで、入らなさそうで、生地が残りわずか。
工場担当えいえもんと営業担当えいえもんが、都合をお互いにせめぎあいながら、制作をしています。)

(夕方、ピンクの夕焼けがきれいやったので、西の空を見るように、えいえもん椅子をおいていました。)
「よ~し!」
ついに、裁断用ゴム板、通称「ビニ板」の一番大きいサイズが工房に到着しました!
110cm×74cm。

今までは、4分の1サイズで裁断をしていましたが、これで作業が捗ります~。念願です!

(名前が、ビニイターと魅力的なのを初めて知りました。)
帆布も一反到着。
こちらは、11号帆布で50mあります。
少量ずつ作っていた
「おれのバッグ」や「どでかショルダー」が
今日ついに、売り切れてしまいました。
せっかく来ていただいたのに、かばんがないということのないように制作補充、あと3日間、出来る限りがんばります!
(ただ、えいえもん柄の帆布が中旬まで、入らなさそうで、生地が残りわずか。
工場担当えいえもんと営業担当えいえもんが、都合をお互いにせめぎあいながら、制作をしています。)

(夕方、ピンクの夕焼けがきれいやったので、西の空を見るように、えいえもん椅子をおいていました。)
「よ~し!」
by ittetsudo
| 2010-05-02 20:09
| 制作の現場