やりきったぞ!の販売後記
朝に掃除した水回りが、
お昼前にはカラカラに乾いていて、気持ちよい。
そんな、のんびり月曜日。
鏡で首の後ろをふと見ると、
びっくりするくらい黒く、
まさに、松崎しげるさんみたいと思いました。
前回のブログ記事で、松方弘樹さんと、
書いていたことに、いまさらながら気づき、
間違えちゃった、と思いましたが、
後者さんも黒いので、強ち、間違いでも
ないのかな~なんて。
松方さんといえば、釣好きで知られていますが、
彼が、釣りをするときの、金髪剣山みたいな帽子。
私が大大大好きなマイケルジャクソンの映画
「this is it」に出演している、メインダンサーさんのitと、
そっくりなんですよね。
などなど、話がどんどん横道にそれるのは、ご愛嬌。
それくらい、先週末の販売は、やりきったぞ!感がすごくあり、
充実していました。

土曜日日曜日の2日間。
きっと、気温は、35度越えていたんじゃないでしょうか?
風は幾分ありましたが、室外機から流れる熱風のようで、
11時の販売開始とともに、汗が体中から、いっぱい。
そんな中、たくさんの感謝がありました。
よみせ通りの販売場所で、
道を挟んでお向かいの、居酒屋「慶」の大将さんは、
冷たいおしぼりやお茶を差し入れてくださいました。

日曜日は、なんとオレンジジュース!
本当に、ありがとうございます!の一言。
お礼に、差し入れで頂いた芋甚アイスもなかを
おすそわけ。
「お早うっ!」
『おはようございます!今日は暑いですね!』
「おう、頑張って!」
そういう会話を、販売を開始するときに、
いつもできる間柄になれていることが、いま幸せです。
挨拶って、大切。そう、本当に感じます。
そして、ご近所さん以外にも、
いつもお世話になっている、素敵なお客様も、
会いに来てくれました。
ありがとうございます!
初めて最初の一年は、毎週末販売していましたが、
やっぱり8月や1,2月は、前向きに販売を続けるためには、
休んだほうがいいと、思うようになり、今年も、然り。
私の中で、「販売お休み」を公表して、行動に移していますが、
休むことには、正直不安もあります。
でも、みなさんが、こうやって、一声かけてくれて、
いろんな制作などの宿題も頂いて、秋の販売再開を
楽しみにしていてくださることに、感謝で、胸の中が、
感無量で、アツいものがこみ上げてきます。
たしかに、暑くて、大変でしたが、
がっつん、元気印で、7月の販売を無事、終えることができて、
本当に、幸せです。

「ありがとうございます!」
「また、9月にみなさんにお会いできるのを、楽しみにしています!!!」
そう。正直一番。
2日間終日炎天下で販売をしていた風に、書いていますが、
28日は、久しぶりに、私の心の中で、支えになっている
姉さんがいる、「いろはに木工所」さん前で、少しお店を
広げ、そのときは、店主・山下さんのご厚意で、
店内で涼みながら、自家製の椅子に腰をおろし、
えいえもん号を見つめながら、販売をできたので、
ちゃんと、あんじょうやっておりまする(^-^)。
体は、大丈夫です。

(いろはに木工所さんの店内より)
この構図好きです。さらに見覚えが。
始めたころ、谷根千のグーグル「谷根千ウロウロ」さんに
紹介いただいた時の一枚がこちら。

http://yanesen-urouro.bakyung.com/2008/10/post08101306.html
もうすぐ、4年目。
無事迎えられることに、おっきな、感謝。
お昼前にはカラカラに乾いていて、気持ちよい。
そんな、のんびり月曜日。
鏡で首の後ろをふと見ると、
びっくりするくらい黒く、
まさに、松崎しげるさんみたいと思いました。
前回のブログ記事で、松方弘樹さんと、
書いていたことに、いまさらながら気づき、
間違えちゃった、と思いましたが、
後者さんも黒いので、強ち、間違いでも
ないのかな~なんて。
松方さんといえば、釣好きで知られていますが、
彼が、釣りをするときの、金髪剣山みたいな帽子。
私が大大大好きなマイケルジャクソンの映画
「this is it」に出演している、メインダンサーさんのitと、
そっくりなんですよね。
などなど、話がどんどん横道にそれるのは、ご愛嬌。
それくらい、先週末の販売は、やりきったぞ!感がすごくあり、
充実していました。

土曜日日曜日の2日間。
きっと、気温は、35度越えていたんじゃないでしょうか?
風は幾分ありましたが、室外機から流れる熱風のようで、
11時の販売開始とともに、汗が体中から、いっぱい。
そんな中、たくさんの感謝がありました。
よみせ通りの販売場所で、
道を挟んでお向かいの、居酒屋「慶」の大将さんは、
冷たいおしぼりやお茶を差し入れてくださいました。

日曜日は、なんとオレンジジュース!
本当に、ありがとうございます!の一言。
お礼に、差し入れで頂いた芋甚アイスもなかを
おすそわけ。
「お早うっ!」
『おはようございます!今日は暑いですね!』
「おう、頑張って!」
そういう会話を、販売を開始するときに、
いつもできる間柄になれていることが、いま幸せです。
挨拶って、大切。そう、本当に感じます。
そして、ご近所さん以外にも、
いつもお世話になっている、素敵なお客様も、
会いに来てくれました。
ありがとうございます!
初めて最初の一年は、毎週末販売していましたが、
やっぱり8月や1,2月は、前向きに販売を続けるためには、
休んだほうがいいと、思うようになり、今年も、然り。
私の中で、「販売お休み」を公表して、行動に移していますが、
休むことには、正直不安もあります。
でも、みなさんが、こうやって、一声かけてくれて、
いろんな制作などの宿題も頂いて、秋の販売再開を
楽しみにしていてくださることに、感謝で、胸の中が、
感無量で、アツいものがこみ上げてきます。
たしかに、暑くて、大変でしたが、
がっつん、元気印で、7月の販売を無事、終えることができて、
本当に、幸せです。

「ありがとうございます!」
「また、9月にみなさんにお会いできるのを、楽しみにしています!!!」
そう。正直一番。
2日間終日炎天下で販売をしていた風に、書いていますが、
28日は、久しぶりに、私の心の中で、支えになっている
姉さんがいる、「いろはに木工所」さん前で、少しお店を
広げ、そのときは、店主・山下さんのご厚意で、
店内で涼みながら、自家製の椅子に腰をおろし、
えいえもん号を見つめながら、販売をできたので、
ちゃんと、あんじょうやっておりまする(^-^)。
体は、大丈夫です。

(いろはに木工所さんの店内より)
この構図好きです。さらに見覚えが。
始めたころ、谷根千のグーグル「谷根千ウロウロ」さんに
紹介いただいた時の一枚がこちら。

http://yanesen-urouro.bakyung.com/2008/10/post08101306.html
もうすぐ、4年目。
無事迎えられることに、おっきな、感謝。
by ittetsudo
| 2012-07-30 14:01
| かばんやえいえもん