里山 針江地区
川端があることで、
注目されている、高島市内、
針江地区に
行ってきました。
この地区は、あちこちから、
湧水がでています。
かいつむりなどの、水鳥が
きゅー、きゅー、鳴いてて、
また、別の鳥の羽音。
さっぱり、優しい風がふわっと
肌を撫でて、居心地のよい
川下。

町には、用水路があり、
梅花藻と、お魚さん。

そして、川端という、
各家々にある、台所のような、
水場は、そとにあったり、
中にあったり。
(あるお寺さんの中をみせていただきました。)
ここには、鯉などの魚がいて
洗い物のこめつぶとか、
食べて住んでたりします。

町とひとと鳥や魚や
植物が、いいバランスで、
それぞれ生きていて、
湧水は、びわ湖に流れて、
たくさんの生き物にひろがる。
いい具合にバランスが保たれてる
って、当たり前のようだけど、
なくなってから、それに気づくと、
もとにもどらなかったり。
とっても大切にしなきゃって
思います。
本当に素敵なところでした。

注目されている、高島市内、
針江地区に
行ってきました。
この地区は、あちこちから、
湧水がでています。
かいつむりなどの、水鳥が
きゅー、きゅー、鳴いてて、
また、別の鳥の羽音。
さっぱり、優しい風がふわっと
肌を撫でて、居心地のよい
川下。

町には、用水路があり、
梅花藻と、お魚さん。

そして、川端という、
各家々にある、台所のような、
水場は、そとにあったり、
中にあったり。
(あるお寺さんの中をみせていただきました。)
ここには、鯉などの魚がいて
洗い物のこめつぶとか、
食べて住んでたりします。

町とひとと鳥や魚や
植物が、いいバランスで、
それぞれ生きていて、
湧水は、びわ湖に流れて、
たくさんの生き物にひろがる。
いい具合にバランスが保たれてる
って、当たり前のようだけど、
なくなってから、それに気づくと、
もとにもどらなかったり。
とっても大切にしなきゃって
思います。
本当に素敵なところでした。

by ittetsudo
| 2012-08-07 14:20
| ふるさと高島