谷中行商 販売後記
東京下町・谷中での自転車移動販売デイ。
2日間、無事終えて穏やかな月曜日の朝。
手作り柚子ジャムを炭酸水で割った柚子サイダーと、
娘にと頂いたクッキーをこっそり食べながらW、
只今イベントの余韻に浸っています(^^)
2日間。お天気にも恵まれ、たくさんの方々に
かばん達を見て選んでいただき、本当に感謝の
気持ちでいっぱいです。
街に繰り出しての行商中。常連さん等との語らいは
楽しいし、また
「えいえもんさんだ!」とたくさんの街の住人さん
から声をかけてもらいました。
「お店はどうしたの?」「最近見かけないじゃない。」
などなど、子供が生まれてからの活動形態を説明。
「また、おいでよ(^-^)。」と、声を頂き、感涙です。
5年ぶりに路上に辻立ちするのに、不安もありましたが、
この街の皆様に育ててもらったんだと、暖かい人柄・
人情味あふれる言葉の数々に、心から温められました。
12年前に路上に立ち初めて、毎週末ずっと続けてきた
からこそ、今、声をかけられ、皆様と交流できるんだ
と続けることの大切さもあたらめて、感じました。
デパートでの出展もお誘いいただいたらありがたく
馳せ参じますが、やっぱり街中での行商が一番楽しい。
鞄を売るだけではない、イキイキとした充実感が
そこにはあるんですよね。
谷中から家のある江東区に自転車を漕いで帰る道中。
ぎゅぎゅっと家々が密集し、人もたくさんいて、
狭い路地だらけの街から、国道の大きな道沿いの街街
へと景色が移り変わるのをみて、谷中エリアの街の
独特さと魅力も再確認し、未熟ながら筋肉痛の私。
改めて。
お客様、街の皆様。たくさん声をかけて頂き、
パワーいただきました。ありがとうございました!!!
子供も小さいし、谷中から離れて住んでいることも
あり、頻繁に自転車で谷中エリアで行商はできない
けれど、また暖かくなる春あたりにできたらいいなと
思っていますので、そのときは声をかけて鞄や小物たち
を観ていって、道々での立ち話に花を咲かせましょう。
by ittetsudo
| 2020-11-16 11:28
| かばんやえいえもん